【緊急地震速報 第1報 2021年5月14日】
— 特務機関NERV (@UN_NERV) May 13, 2021
8時58分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。
コロナウイルスさんは
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
人間の身体を使って増える
家庭内感染が起きると
逃げられない
辛いけどこれ本当
普通じゃないことを確実にやるには
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
・普通のことが何であるか認識している
・普通はできないことも認識している
・自分ならどうやったらできるかも認識している
・しかも、やる
・本人にとってはそれが普通
ぐらいの要素がそろっている必要があるので尊い…
ちなみに犯罪とか反社会的活動も普通にできちゃう子も同じ要素なので「+倫理観」とか「目的意識」とか「自発的」も兼ね備えているのがもっと尊いやつ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
M104: The Sombrero Galaxy via NASA https://t.co/59Vw65uLvA pic.twitter.com/sjeQfsfEPU
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
規模がすごい、そして新入生。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
5日間でScrapboxを利用し2,642ページからなる「DHU超ウィキ」を作成する新入生研修をオンライン開催|デジタルハリウッド大学[DHU] https://t.co/Zv2tHrT4xV
そういえば
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
REALITY用語集 https://t.co/GYUUFjBPRB
そうか
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
手を洗うのを忘れてはいけない https://t.co/FINYLTA1VX
にじさんじと学長と茂出木先生に囲まれる世界のYahagi_Day @yahagi_day
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
PRTIMESデビューおめでとうございます
private フィールドの命名について
— ちょまど@育休中エンジニア (@chomado) May 14, 2021
(コーディング規約関係なく) 自分の好みを教えてね✨
僕がC++の勉強を始めた20年くらい前までは
— きれいなツチノコ (@CTsuchinoko) May 14, 2021
int *pA=NULL;
みたいな感じで、変数のほうに*つけるサンプルばっかりだったんだけど、現代はたいていの書籍でも
int* pA=nullptr;
みたいに型のほうに*をつける書籍とかサンプルが大半になってって、コーディングのトレンドも変わるんだなあとしみじみ。
Best Demo Honorable Mention Award
— けまこ / Mako Miyatake (@kema1015) May 14, 2021
受賞しました😳😳😳
カメラ越しにリアルタイムでプリンタ動かしてゼリー食べたかいがあった😭
合計4時間一緒に説明してくださった鳴海さん @koya_narumi ありがとうございます!!!
そして参加&投票してくださったみなさんありがとうございます!!! pic.twitter.com/S6jD15e33M
CHI2022 New Orleans
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
CHI2023 Hamburg
Introduction to CHI 2023 | Town Hall https://t.co/kr1wty8wYN
竹内先生による脳・記憶のお話。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
黒ラブ教授MCで幅広い人にわかりやすい感じのZoomイベントになりそう
「100万年後の脳」はどうなる!?は面白そう https://t.co/5hl0xmMPrG
世の中の変えようと思ったら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「派手なことや目立つことをやる」という方法を考える人は多いと思うんだけど、
自分は「根幹を変えて常識から変える」って方法もあると思っていて、着々と仕込みを入れている。
少なくとも山を登りきった!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
高尾山なのか富士山なのかはわからないけど
生きて登って帰ってきたのはえらい
Lil Nas X、めっちゃ面白い解説だった…。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
(池城美菜子さんというライターさん)
大炎上かつ大絶賛…アメリカで一番流行っている曲の「過激さの正体」 @gendai_biz https://t.co/H2COKx7hT6 #現代ビジネス
(country+rap)+大御所
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
Lil Nas X – Old Town Road (Official Video) ft. Billy Ray Cyrushttps://t.co/W4c382Q0PK
このMONTEROってMVが面白すぎる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
Lil Nas X – MONTERO (Call Me By Your Name) (Official Video)https://t.co/AZu21yI6HY
性的指向とか宗教観とかも全部巻き込んでいていい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
> つけ加えると、幅広い鼻、ぶ厚い唇など黒人らしい風貌のまま「美しい」「かわいい」と絶賛されている点もすばらしい。
ほんとそう、かわいいよね
このオチがよかった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
> ちなみに、彼の本名でもあるモンテロは、三菱自動車がパジェロをアメリカで発売したときの名前である。モンテロ(パジェロ)が欲しくても買えなかったお母さんが息子に名付けた、という冗談みたいなトリビアを披露して、本稿を締めたい。
最近の日本のアーティストだと
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
こちらが近い感覚あるんだけどどうだろ
時代性ってやつ
ツユ – デモーニッシュ MVhttps://t.co/FfC9lF6Vu6
ツユさんはこのMVが神がかってるので絶対見て
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
ツユ – 過去に囚われている MVhttps://t.co/Rrc7Em5siN
#令和のコンピューターおばあちゃん
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
86歳プログラマー・若宮正子さんの暮らし。「趣味以外は質素です」 https://t.co/vcq8JCq5lD
VRにハマる86歳プログラマー若宮正子さん。「高齢者こそデジタル化を」 https://t.co/8kSW48SUyu
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
小学生の君たちへ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「どうして、プログラミングを勉強するのか」を
小学生のみなさんと一緒に考えたいと、
85歳の、まあちゃんオババが公開したビデオです。https://t.co/qwSqiRo9kN
#令和のコンピューターおばあちゃん
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
まーちゃんが結構いいこと言っているのでシェアさせていただきますね
前半はMakers魂について。
7分以降がTwitterにいる全人類に知ってもらいたいやつ…
「話のヒダみたいなところがわからなくなる」
「できれば原作を読んで」https://t.co/0tC6RLqhw6 pic.twitter.com/Ytts5RaVsA
Discordの次の進化「Stage Discovery」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
その先の先も期待・・・。
Discord's new Stage Discovery portal will connect live audio events with communities https://t.co/jy09VJKna0
ところでtechcrunchの右上の❎がよくできてると思う pic.twitter.com/zPsuoIUDPg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
悔しさを実力に変えて乗り越えていく…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
引き続きAudible「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を聴いてる。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
2章オバマ政権の「“歴史が証人”は正しかったのか?」。
ものすごい量の脚注。https://t.co/XnGB1IrEsv pic.twitter.com/mOD0gXud20
そしてAudibleは脚注だけPDFで提供されることがわかりました。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
ハイパーリンクは一応生きている
404だったりするけどhttps://t.co/lVmHgxvmf4 pic.twitter.com/qI3apXDki0
はじまった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
この番組たのしい
落合陽一が好きな人も嫌いな人も
NHKの昔の映像収集力が価値あるから観て…
ところで落合家は「全体主義の起源」(ハンナアーレント)がどんどん自己増殖で増えていくらしい…w https://t.co/YfM4IEFsvD
ファシズムにおける全体主義、そして「孤独」による狂いと「密告」。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
いまのTwitter社会でも多いにあるよな…
落合陽一「生命を補完するディストピアをきっちり作るべきだ」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
「ゆるくつながる、を大事にする」
「かつてのクラスメートなどのゆるやかなつながりをデジタルなつながり、例えば小学校や中学校のLINEグループにポストしてみる。テックと社会制度でしか変わりようがない」
The darkness that you hear(2021)https://t.co/0SZoTcCcEd
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
ナレーション「人口の8割以上が「農村で働く者」だった日本のコミュニティ。戦後、そのコミュニティが都会のサラリーマンに。」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
当時のナレーション「公団住宅はサラリーマンの入れ物です。そしてまたそれは幸せの入れ物です。」
落合陽一「それは農村、ムラからの開放だったんだろうし。」
ナレーション「孤独をリカバリーする新しい居場所は可能なのか」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
奥田均さん登場
落合さん「まず公助ありきの自助だよね!」
奥田さん「日本全体か思考停止している」「しょうがない、仕方ない、まあいいや、から誰かのために…」
ディレクター割って入る「そういう人が選べない!」
落合陽一「誰からも発見されない人が発見されるテックはある!千葉県とか」https://t.co/q8rIlK7SSX
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
奥田「『何もできなくてもあなたはそこにいる』ってことがすばらしい、ってことが周りの人が広めるか」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
落合「それ自己責任じゃないですからね…!」
ナレーション「孤独をほっておかない」
今回も良かった…!
来週からはアンコールで第1回からやり直しなのか〜
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
落合陽一「未来ばっかり見てますからね!過去のたち戻ってみたい。ズームバック」
続いてのこの「スマホ交換」って番組おもしろい
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
イギリスの企画を買ったらしい https://t.co/ju70kdStOt
酒抜きZoom飲み歓迎ですよ!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
続くこの番組もおもしろいな
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
フランスイギリス共同制作だろうか?
再現ドラマのロケと衣装のクオリティ高い…
いまのコロナ禍も食料難がぶつかったら民衆は魔女裁判をやっていたかもしれないな… https://t.co/JHiKkwcnBN
小中学生や大学生に最先端の雑談を通して未来の変え方を教えていくことは
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
意外と確実に未来を変える方法だったりする
古びれた科学館の展示に未来を感じないようにね…!
まいにち配信が
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
50日→(なぜか途絶えて)
→続いて58日(またなぜか途絶えて)
→さらに9日目になっていた
まあ実質4ヶ月ぐらいってところかな
まだまだだな! pic.twitter.com/yPJzAFrqg0
おめでとうトレーナーさん!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
悪質なアカウントに登録済みのAirTagを自宅に送りつけるサービスとかどうだろう? https://t.co/yqAvsFtYhD
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
ブリスベンさん
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
全力で逃げて!! https://t.co/rXNBk5TDzF
すっごいかわいいし
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
どこの国のパラリンピックなんだろー!
っていうかむしろパラレルワールド2020感あるね…! https://t.co/tGIEOY3jNf
日本語字幕版あった
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
オリンピックやるやらない議論は物理世界の話であって、パラスポーツ全競技覚える歌はみんなに愛されていいと思うんだ。
使ったお金が戻ってくるわけもないし
有効に世界の経験の一角になるしかない#Tokyo2020 #ParaSportDance https://t.co/r9gpwFFYjt
PinkFongみたいな世界の子供たちとその親の人気者に目をつけたのは賢いなと思います。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) May 14, 2021
オリンピックを応援するつもりがないおっさんたちの対局にいる存在。
それにしてもあと100日かーー!
まあ安全に頑張って生き延びてほしいhttps://t.co/w9VBg00lar
RT @UN_NERV: 【緊急地震速報 第1報 2021年5月14日】 8時58分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。今後の情報に注意してください。
コロナウイルスさんは 人間の身体を使って増える 家庭内感染が起きると 逃げられない 辛いけどこれ本当
普通じゃないことを確実にやるには ・普通のことが何であるか認識している ・普通はできないことも認識している ・自分ならどうやったらできるかも認識している ・しかも、やる ・本人にとってはそれが普通 ぐらいの要素がそろっている必要があるので尊い…
ちなみに犯罪とか反社会的活動も普通にできちゃう子も同じ要素なので「+倫理観」とか「目的意識」とか「自発的」も兼ね備えているのがもっと尊いやつ in reply to o_ob
M104: The Sombrero Galaxy via NASA https://t.co/59Vw65uLvA https://t.co/sjeQfsfEPU
規模がすごい、そして新入生。 5日間でScrapboxを利用し2,642ページからなる「DHU超ウィキ」を作成する新入生研修をオンライン開催|デジタルハリウッド大学[DHU] https://t.co/Zv2tHrT4xV
そういえば REALITY用語集 https://t.co/GYUUFjBPRB in reply to o_ob
そうか 手を洗うのを忘れてはいけない https://t.co/FINYLTA1VX
にじさんじと学長と茂出木先生に囲まれる世界のYahagi_Day @yahagi_day PRTIMESデビューおめでとうございます in reply to o_ob
RT @chomado: private フィールドの命名について (コーディング規約関係なく) 自分の好みを教えてね✨
RT @CTsuchinoko: 僕がC++の勉強を始めた20年くらい前までは int *pA=NULL; みたいな感じで、変数のほうに*つけるサンプルばっかりだったんだけど、現代はたいていの書籍でも int* pA=nullptr; みたいに型のほうに*をつける書籍とかサンプ…
RT @kema1015: Best Demo Honorable Mention Award 受賞しました😳😳😳 カメラ越しにリアルタイムでプリンタ動かしてゼリー食べたかいがあった😭 合計4時間一緒に説明してくださった鳴海さん @koya_narumi ありがとうございます!…
CHI2022 New Orleans CHI2023 Hamburg Introduction to CHI 2023 | Town Hall https://t.co/kr1wty8wYN
竹内先生による脳・記憶のお話。 黒ラブ教授MCで幅広い人にわかりやすい感じのZoomイベントになりそう 「100万年後の脳」はどうなる!?は面白そう https://t.co/5hl0xmMPrG
世の中の変えようと思ったら 「派手なことや目立つことをやる」という方法を考える人は多いと思うんだけど、 自分は「根幹を変えて常識から変える」って方法もあると思っていて、着々と仕込みを入れている。
@TakanoHori 少なくとも山を登りきった! 高尾山なのか富士山なのかはわからないけど 生きて登って帰ってきたのはえらい in reply to TakanoHori
Lil Nas X、めっちゃ面白い解説だった…。 (池城美菜子さんというライターさん) 大炎上かつ大絶賛…アメリカで一番流行っている曲の「過激さの正体」 @gendai_biz https://t.co/H2COKx7hT6 #現代ビジネス
(country+rap)+大御所 Lil Nas X – Old Town Road (Official Video) ft. Billy Ray Cyrus https://t.co/W4c382Q0PK in reply to o_ob
このMONTEROってMVが面白すぎる Lil Nas X – MONTERO (Call Me By Your Name) (Official Video) https://t.co/AZu21yI6HY in reply to o_ob
性的指向とか宗教観とかも全部巻き込んでいていい > つけ加えると、幅広い鼻、ぶ厚い唇など黒人らしい風貌のまま「美しい」「かわいい」と絶賛されている点もすばらしい。 ほんとそう、かわいいよね in reply to o_ob
このオチがよかった > ちなみに、彼の本名でもあるモンテロは、三菱自動車がパジェロをアメリカで発売したときの名前である。モンテロ(パジェロ)が欲しくても買えなかったお母さんが息子に名付けた、という冗談みたいなトリビアを披露して、本稿を締めたい。 in reply to o_ob
最近の日本のアーティストだと こちらが近い感覚あるんだけどどうだろ 時代性ってやつ ツユ – デモーニッシュ MV https://t.co/FfC9lF6Vu6 in reply to o_ob
ツユさんはこのMVが神がかってるので絶対見て ツユ – 過去に囚われている MV https://t.co/Rrc7Em5siN in reply to o_ob
#令和のコンピューターおばあちゃん 86歳プログラマー・若宮正子さんの暮らし。「趣味以外は質素です」 https://t.co/vcq8JCq5lD in reply to o_ob
VRにハマる86歳プログラマー若宮正子さん。「高齢者こそデジタル化を」 https://t.co/8kSW48SUyu in reply to o_ob
小学生の君たちへ 「どうして、プログラミングを勉強するのか」を 小学生のみなさんと一緒に考えたいと、 85歳の、まあちゃんオババが公開したビデオです。 https://t.co/qwSqiRo9kN in reply to o_ob
#令和のコンピューターおばあちゃん まーちゃんが結構いいこと言っているのでシェアさせていただきますね 前半はMakers魂について。 7分以降がTwitterにいる全人類に知ってもらいたいやつ… 「話のヒダみたいなところがわから… https://t.co/K3qGCCh2uU in reply to o_ob
Discordの次の進化「Stage Discovery」 その先の先も期待・・・。 Discord's new Stage Discovery portal will connect live audio events wit… https://t.co/MNDLSA223W
ところでtechcrunchの右上の❎がよくできてると思う https://t.co/zPsuoIUDPg in reply to o_ob
@syusake 悔しさを実力に変えて乗り越えていく… in reply to syusake
引き続きAudible「実力も運のうち 能力主義は正義か?」を聴いてる。 2章オバマ政権の「“歴史が証人”は正しかったのか?」。 ものすごい量の脚注。 https://t.co/XnGB1IrEsv https://t.co/mOD0gXud20
そしてAudibleは脚注だけPDFで提供されることがわかりました。 ハイパーリンクは一応生きている 404だったりするけど https://t.co/lVmHgxvmf4 https://t.co/qI3apXDki0 in reply to o_ob
はじまった この番組たのしい 落合陽一が好きな人も嫌いな人も NHKの昔の映像収集力が価値あるから観て… ところで落合家は「全体主義の起源」(ハンナアーレント)がどんどん自己増殖で増えていくらしい…w https://t.co/YfM4IEFsvD
ファシズムにおける全体主義、そして「孤独」による狂いと「密告」。 いまのTwitter社会でも多いにあるよな… in reply to o_ob
落合陽一「生命を補完するディストピアをきっちり作るべきだ」 「ゆるくつながる、を大事にする」 「かつてのクラスメートなどのゆるやかなつながりをデジタルなつながり、例えば小学校や中学校のLINEグループにポストしてみる。テックと社会制度でしか変わりようがない」 in reply to o_ob
The darkness that you hear(2021) https://t.co/0SZoTcCcEd in reply to o_ob
ナレーション「人口の8割以上が「農村で働く者」だった日本のコミュニティ。戦後、そのコミュニティが都会のサラリーマンに。」 当時のナレーション「公団住宅はサラリーマンの入れ物です。そしてまたそれは幸せの入れ物です。」 落合陽一「それは農村、ムラからの開放だったんだろうし。」 in reply to o_ob
ナレーション「孤独をリカバリーする新しい居場所は可能なのか」 奥田均さん登場 落合さん「まず公助ありきの自助だよね!」 奥田さん「日本全体か思考停止している」「しょうがない、仕方ない、まあいいや、から誰かのために…」 ディレクター割って入る「そういう人が選べない!」 in reply to o_ob
落合陽一「誰からも発見されない人が発見されるテックはある!千葉県とか」 https://t.co/q8rIlK7SSX in reply to o_ob
奥田「『何もできなくてもあなたはそこにいる』ってことがすばらしい、ってことが周りの人が広めるか」 落合「それ自己責任じゃないですからね…!」 ナレーション「孤独をほっておかない」 今回も良かった…! in reply to o_ob
来週からはアンコールで第1回からやり直しなのか〜 落合陽一「未来ばっかり見てますからね!過去のたち戻ってみたい。ズームバック」 in reply to o_ob
続いてのこの「スマホ交換」って番組おもしろい イギリスの企画を買ったらしい https://t.co/ju70kdStOt in reply to o_ob
@syusake 酒抜きZoom飲み歓迎ですよ! in reply to syusake
続くこの番組もおもしろいな フランスイギリス共同制作だろうか? 再現ドラマのロケと衣装のクオリティ高い… いまのコロナ禍も食料難がぶつかったら民衆は魔女裁判をやっていたかもしれないな… https://t.co/JHiKkwcnBN in reply to o_ob
小中学生や大学生に最先端の雑談を通して未来の変え方を教えていくことは 意外と確実に未来を変える方法だったりする 古びれた科学館の展示に未来を感じないようにね…! in reply to o_ob
まいにち配信が 50日→(なぜか途絶えて) →続いて58日(またなぜか途絶えて) →さらに9日目になっていた まあ実質4ヶ月ぐらいってところかな まだまだだな! https://t.co/yPJzAFrqg0
@CockatielMomiji おめでとうトレーナーさん! in reply to CockatielMomiji
悪質なアカウントに登録済みのAirTagを自宅に送りつけるサービスとかどうだろう? https://t.co/yqAvsFtYhD
ブリスベンさん 全力で逃げて!! https://t.co/rXNBk5TDzF
すっごいかわいいし どこの国のパラリンピックなんだろー! っていうかむしろパラレルワールド2020感あるね…! https://t.co/tGIEOY3jNf
日本語字幕版あった オリンピックやるやらない議論は物理世界の話であって、パラスポーツ全競技覚える歌はみんなに愛されていいと思うんだ。 使ったお金が戻ってくるわけもないし 有効に世界の経験の一角になるしかない #Tokyo2020… https://t.co/AsZZdUpGuI
PinkFongみたいな世界の子供たちとその親の人気者に目をつけたのは賢いなと思います。 オリンピックを応援するつもりがないおっさんたちの対局にいる存在。 それにしてもあと100日かーー! まあ安全に頑張って生き延びてほしい https://t.co/w9VBg00lar in reply to o_ob